ECCキッズのハロウィンイベントが500円で参加できるとのことで、先日行ってきました!
ハロウィンだったので、先生やスタッフの方も仮装をしていました。もちろん子供も仮装して行ってOKです!
結論からいうと、このイベントは英語が初めての子ども向けでした!その辺りももっと詳しく、レッスンの難易度や雰囲気、これから参加したい方の参考にしていただけるようまとめました。
ハロウィンの次は、クリスマスとバレンタインにも同じようなイベントがあるので、そちらに参加したい方にも参考にしていただけます!
- ECCキッズのハロウィンイベントの内容や英語のレベルは?
- 先生はどんな人?
- まわりはどんなお友達?
- どんな子供にオススメ?
もくじ
ECCキッズの500円の季節のイベントとは
イベント名 | 外国人の先生と英語で遊ぼう!フェア |
---|---|
対象年齢 | 1歳半から小学3年生 |
参加費 | 1回500円 |
保護者も同伴で、一緒にレッスンを楽しみました。
対象年齢は幅広くなっていますが、ある程度同じような年齢の子どもと一緒になるようにクラス分けされて、スケジュールを案内しているのかなと思いました。
イベントはハロウィン&クリスマス&バレンタインの全3弾
我が家が参加したのは、第一弾の10月ハロウィンイベントでしたが、この後も第二弾の12月クリスマスと第三弾の2月バレンタインもあります。
10月 | ハロウィン |
---|---|
12月 | クリスマス |
2月 | バレンタイン |
申し込めば3回ともそれぞれ参加OKです!
季節にちなんだ英語の単語を使って遊びますので、それぞれのシーズンで楽しめます。
年齢対象外の兄弟も一緒に参加できる
はい、大丈夫です!うちの二太郎0歳も抱っこで参加しました!
0歳二太郎は無料で同伴可
うちは4歳の一姫の名前で申し込みましたが、赤ちゃんも連れてきて大丈夫とのことでした。2人目の料金はかからず、二太郎は無料で楽しんじゃいました!
小学生のお姉さんの見学も可
同じクラスにいた3、4歳くらいの男の子は、小学生のお姉さんも同伴していました。
ECCキッズの500円のハロウィンイベントの雰囲気と内容
- 外国人の先生はどんな人?
- 一緒のクラスだったお友達は?
- イベントの流れ
当日イベントに参加して分かったことをまとめます。
先生はどんな人?
先生は白人男性が一人で、とても雰囲気が優しくて、よく褒めてくださる方でした。イベント中はオールイングリッシュで、英語が初めての子供でも分かるくらい、易しい英語のみで語彙コントロールしているなというのが分かりました。
親の私たちには雑談程度に、英語で「他にハロウィンのイベントにどこか参加するの?」など、話しかけてくれて、気さくな先生でした。
一緒に参加したお友達はどんな子?
我が家以外に2組いました。
二人兄弟のお友達
上の子は4歳くらい、下の子は2歳くらいかなと思いました。他でも英語をやっているのか、上の子は積極的に声を出していたし、下の子も楽しんでいました。
男の子一人
小学生のお姉さんも同伴で来ていた3、4歳くらいの男の子です。少しシャイなのか、口数は少なめでした。
イベントの流れ
イベント開始の時間になるまでフリータイムで、教室で先生と動物のお人形を使って遊んだりしていました。
歌に合わせて体を動かす
レッスンは、簡単に体を動かすことから始まりました。
- walk
- run
- jump
- turn around
- stand up
- sit down
先生の指示でこれらの単語で体を動かして、覚えたら音楽に合わせてまた体を動かします。
ハロウィンの単語の導入
まずは絵カードを使って、ハロウィンの単語を導入します。
- a witch
- a black cat
- a pumpkin
- a ghost
- candy
子供たちが英語を口に出すのは、これらの単語くらいです。
ハロウィンの単語でボール遊び
ボールを使った簡単なゲームをします。
- 絵カードをそれぞれかごに貼り付ける
- 子どもたちがボールを一つずつ持つ
- 先生が「a ghost」と言ったら、ボールをそのかごに入れる
Trick or Treat
ハロウィンなので「Trick or Treat」でラムネをもらえました!
Good-bye songでお別れ
最後もまた歌でお終いです。
- clap your hands
- tap your feet
など
始めの歌と同じように、体を動かしながら楽しめます。
塗り絵のプレゼントも

お家に帰ってから楽しめる、クラフトをもらいました。
ECCキッズの500円の季節のイベントはこんな子供にオススメ
ECCキッズのハロウィンイベントに参加してみて「こんな子にオススメだな」と思いました。
- 英語が初めての子
- 年齢が1歳半~3歳くらいまでの子
- 英語が子供に合うか試してみたい方
- ECCの雰囲気を知りたい方
- 外国人の先生と交流したい子
英語が初めての子
英語をこれから始めようと思っている子どもの導入にピッタリです!易しい英語なので、簡単に理解できる内容ですし、難しい英語をリピートさせるということもありません。
年齢が1歳半~3歳くらいまでの子
歌で体を動かしたり、ボールゲームなどを楽しむには、これくらいの年齢の子どもに合っているのかなと思います。
英語が子供に合うか試してみたい方
これから英語を始めようか検討している親御さんにもオススメです。親も一緒にレッスンに参加できるので、子供が楽しんでいるか、英語が好きそうか見られるので、お試しにいいですよ。
ECCの雰囲気を知りたい方
会場はECCの教室ですし、ECCの先生のレッスンですので、どのような雰囲気なのかを見ることができます。
外国人の先生と交流したい方
日本で普通の生活をしていると、外国人と交流する機会って少なかったりしますよね。このイベントは500円という破格で外国人の先生と交流ができるのが嬉しいところです。
ECCキッズの500円の季節のイベントは一姫(4歳)には簡単すぎた
ECCのハロウィンイベントに参加してみた感想は「一姫には簡単すぎた」ということでした。
- 2歳半からおうち英語開始
- 簡単なコミュニケーションは英語で可能
- 簡単な英語は文章で発話可能
子どもが発話するのは数個の単語のみ
先生からリピートを求められるのは、ハロウィン関係の単語のみ。
英語の経験があって、年齢も上がってくると、どうしても物足りなさが否めません。
ボールゲームなども小さな子供向け
ゲームもかごにボールを入れるだけなので、4歳の一姫にはちょっと退屈な内容かなぁーと思いました。
小学生は違うレッスン内容かも
この季節のイベントは、対象年齢が小学3年生までです。
しかしこの同じ内容を小学生がやるとは思えないので、おそらく年齢に合わせた違うレッスンプランがあるのではないか?と思います。
まとめ|ECCキッズの500円の季節のイベントは楽しむためならOK
ECCキッズの500円のハロウィンイベントに参加してこんなことが分かりました。
- 英語の初心者向けor低年齢の子ども向けの内容
- 外国人の先生と交流を楽しむためならアリ
- あまりお勉強にはならない
次回のクリスマスイベントは、同じような内容ならパスするけど、もし上のクラスがあってそっちに参加できるなら、また試しに受けてみたいなと思います!