当サイトはアフィリエイトを利用しています

子育て・生活

3歳で保育園に入園してから毎朝泣いていた娘|その原因と楽しく通園できるようになった体験談

  • 4月から入園するけど、ちゃんと慣れるか心配
  • 毎朝泣いて登園してるけど、いつまで続く?
  • 登園拒否は、どう対応したらいい?

初めての保育園、不安や心配でいっぱいですよね。また初めの慣れないうちは、子どもも親も、毎朝大変です。

我が家は1年前に娘が3歳(年少)で保育園に入園しましたが、入園直後はいろんなことがありました。

  • 初めての保育園で不安がいっぱい
  • 毎朝イヤイヤで泣きながら登園
  • おトイレできない
  • お給食が食べられない
  • 1か月も登園拒否したことも
しょこ
しょこ
そんな娘も1年の間に大きく成長し、今ではお休みすることもなく、毎朝楽しく保育園に登園してくれるまでになりました!

今日は、我が家の不安しかなかった入園後の体験談を交えながら、保育園をいやがった原因と、登園拒否をどう克服したのか、ご紹介します。

登園に不安を感じている、お子さんと親御さんの参考になればと思います。

子供の登園拒否…楽しく登園するために朝に実践できる対応10パターン|保育園年少娘の体験談忙しい朝に子供が「保育園行きたくない!」と登園拒否。 ママやパパも対応に困りますよね。 うちの娘は、4月から保育園に入園し、年少さん...

3歳(年少)で保育園に入園してから毎朝泣いていた原因

3歳で保育園に入園し、慣れるまでほとんど毎朝泣いていた娘、その原因は大きく分けて4つありました。

  • ママと離れること
  • できないことがあること
  • 遠足が楽しみなことが裏目に
  • 弟が産まれたことによる環境の変化

ママと離れることが嫌だった

保育園を嫌がった一番の理由は「ママと離れたくなかったこと」でした。

しょこ
しょこ
これは少なからず、どの子どもも初めはそうだと思います。保育士さんも、初めはみんな泣くのは当たり前!とおっしゃっていました。

こればっかりは、しっかりと愛情を注いで「ママはあなたを捨てたわけじゃないのよ」という肯定感を与えつつ、時間がかかっても子どもに成長してもらうチャンスにもなるのかなと思います。

入園前の娘はこんな子でした

保育園に入園するまでは、こんな生活をしていました。

  • 入園するまでは保育園などに預けたことはなかった
  • 実家にも子どもだけ預けたことはなかった
  • ママと離れるのは、たまにパパが数時間遊びに連れて行ってくれるときだけ

特にママと離れるという経験が少なかったと思います。

さらに、赤ちゃんのときから3歳になってもまだ、自宅ではキッチンやトイレまでも、ママの行くところはどこへでも後からついてきて、ママにいつもベッタリ

公園で知らないお友だちがいると「もう帰る。」と、人見知りの激しい子どもでした。

しょこ
しょこ
入園前から、保育園に慣れるにはかなり時間がかかりそうだな…とは思っていました。

できないことがたくさんあった

保育園に入園して1か月目のこと、保育園からの帰宅後に突然泣き出した娘。

しょこ
しょこ
どうして泣いているの?
一姫
一姫
エーン!お姉さんになれない…。(お友だちはいろんなことが出来るのに、お友だちと比べて、私は出来ない

保育園のお友達の半数は、以前から長く保育園に通っているような子たちで、保育園にも慣れているし、できることもたくさんあります。

娘が少しずついろんなことができるようになってきてからも、娘にしてみたら「みんなは当たり前にできていることなのに、できない私がなぜ褒められるの?」と、どうやらそれもしっくりきていない様子。

しょこ
しょこ
乙女心は複雑だけど、でもそんなことも含めて、娘の人生初めての悩み相談に、ママは感動したよ!

お給食が食べられなかった

もともと偏食で、バクバク食べるタイプではなかったので心配していましたが、やっぱり入園直後は全然食べられず、先生が口に運んでやっと一口二口食べる程度だったようです。

しょこ
しょこ
それでも1か月目の終わりには、お給食を完食できるまでになり、あっという間に克服できました!今では「今日のお給食はー?」と毎朝聞くぐらい楽しみにしています。

おトイレが上手にできなかった

入園前の10ヶ月間くらいゆるくトイトレをしていましたが、冬は寒かったり娘がトイレを嫌がったりで、全然進んでおらず、入園してからも保育園はオムツで行っていました。

しょこ
しょこ
入園1か月目から少しずつおトイレに成功するようになり、4か月目には完全にオムツなしでもOKになりました!夏のプールも楽しめて、よかった!

ただし、おトイレができるようになってからも苦手意識は消えず、「保育園でおトイレ行きたくない!」と朝にぐずる理由NO.1でした。

しょこ
しょこ
出なくても、頻繁におトイレに行かされることが嫌だったみたいです。娘はとくに間隔が長めだったので、出ないことが多かったようです。
  • 出ないときは無理して行かなくてもいいこと
  • 出なかったら先生に「出ない」と伝えること
  • 私からも先生にお話ししておくこと

こうして徐々におトイレの苦手意識を少なくしていきました。

遠足が楽しみすぎて他がイヤになった

4月の4週目に入ると、保育園から5月の遠足のお知らせを受けました。

しょこ
しょこ
来月は保育園のお友だちと先生とママも一緒に、動物園に行くんだよ!
一姫
一姫
やったー!動物園楽しみー!!

しかし、それから毎朝「動物園行きたい。保育園行かない。」と言う娘。予想外の展開…。あぁ、言うのが早すぎた…と後悔しても後の祭りでした。

また、遠足が終わったあとは「動物園また行きたい。保育園行かない。」という展開にも苦労しました…。

弟が産まれたことによる環境の変化

4月から保育園に入園し、5月に弟が産まれました。

しょこ
しょこ
突然、今までと環境が変わり、それが娘に大きな影響を与えたのと同時に、ママが今までのように娘にしてあげられなくなったこともあって、産後1か月間は不登園になってしまいました。

娘の人生最大のイヤイヤ期にもなり、パパでは全く歯が立たなくなりました。

  • パパと一緒に寝たくない
  • お家に帰りたくない
  • お風呂に入りたくない
  • ご飯食べたくない

私と赤ちゃんが入院中は、娘もほとんど家にも帰らず、病院に泊まっていく日も多くあり、保育園には全く行かなくなってしまいました。

3歳(年少)で保育園に入園~慣れるまでの娘の様子

3歳の年少で保育園に入園してから、朝のイヤイヤは数え切れないほど経験し、お休みする日もたくさんあって、1か月間登園拒否なんてこともありました。

それでも入園から半年後の9月以降は、完全にイヤイヤを克服し、楽しく登園できるまでになりました。

1か月目(4月) イヤイヤながらもムラがあり。なんとか行かせていた
2か月目(5月) GW明けから限界に。1か月間の登園拒否
3か月目(6月) 徐々に保育園に登園するように
半年以降(9月~) イヤイヤを完全に克服!休むことがなくなった

保育園イヤイヤや登園拒否を克服した経験談をご紹介します。

3歳(年少)で保育園に入園から1か月目

1か月目の4月は、泣く日と楽しく行ける日とムラがあり、「なんか分からないけど、遊べるところに連れてこられた」という感じで、まだまだ受け身な娘でした。

一週目|意外にも平気だった?

朝ママと離れる時は、ギャン泣きでしたが、泣くのは朝だけだったり、何か出来ないことがあったりするときだけで、ずーっと泣き続けることはなかったようです。

初日だけは最後まで泣き腫らした顔をしてましたが、二日目以降は保育園が終わってお迎えの時には、ケロっと楽しく遊んでいるのでした。

一姫
一姫
ママお迎えに来るの早い!
しょこ
しょこ
心配してたより全然保育園を満喫してるじゃないのと少し安心。

「よく分からないけど、連れて来られた」「なんか楽しかったし、今日も保育園で遊ぶ!」という感じだったんだと思います。

二週目|イヤイヤの本番が始まる

一週目は意外にもスムーズに登園していた娘でしたが、イヤイヤは二週目からでした。

だんだん保育園の生活を理解し始め、あれもこれも自分でやらなくちゃいけないというプレッシャーからか、ギャーギャー泣きながら保育園に行き、お休みした日もありました。

三週目|打って変わって順調な日々

三週目になると、だいぶ慣れてきたのもあったのか、朝も自分の足で歩いて保育園まで行き、保育園ついてからも普通に「ママ、バイバーイ!」と、かなりの順調ぶり。

これはもう全然大丈夫なのでは??と期待してしまうママでした。

四週目|イヤイヤに戻るも成長が見られる

四週目は先週の順調さとは打って変わって、玄関から「行きたくない」と言う、保育園までなかなか歩かない、保育園から帰ってきてからも泣き出す、という感じでした。

それでも日々成長していて、「給食を全部完食できました!」と先生から報告を頂いたり、ちょこちょこトイレでおしっこも成功している様子。よく頑張っている娘を褒めることも多くなりました!

しょこ
しょこ
最初はほとんどお給食を食べられない毎日だったのに、まさかこんなに早く完食できる日が来るとは!ビックリと共に、娘の成長に大喜びな私でした。

3歳(年少)で保育園に入園から2か月目

2か月目の5月は、ゴールデンウィークでリフレッシュした後、本当の波乱はここから始まったのでした。

  • GW明けの遠足
  • 弟が産まれる
  • 登園拒否が始まる
しょこ
しょこ
第二子の出産があり、とにかくバタバタだった上に、産後の頼みの綱の保育園に行けなくなり、どう乗り越えたのか、細かい記憶が本当にないくらい大変でした…。

楽しみにしていた遠足が終わった

ゴールデンウィークが明けて、まずは楽しみにしていた遠足のイベントがありました!

しょこ
しょこ
4月からずっと楽しみにしていたので、遠足はとにかく楽しかったようです。

しかし、その楽しみだった遠足が終わってしまい、またゴールデンウィークが終わったあとだったので、完全に五月病になってしまいました

弟が産まれて環境が変化した

またその頃、第二子の弟が産まれたのでした!

しょこ
しょこ
弟の誕生やママの入院で、環境が激変。特にママっこだった娘には、大きなストレスや不安になったんだと思います。

1か月間の登園拒否が始まる

実は出産の前日から、保育園をお休みしていた娘。再登園できずに出産になってしまったので、それから1か月間は登園することができませんでした。

  • 娘に人生最大のイヤイヤ期が到来
  • ママが出産直後で、思うように娘にかまってあげられない
  • パパの送り迎えでは太刀打ちできない
しょこ
しょこ
里帰りの予定はなかったので、日中は娘を保育園に預ける計画でしたがうまくいかず、産後1か月間は日中私がワンオペで子ども二人のお世話をすることに…。
二人目出産後1カ月、まさかの上の子の預け先なし!完全なる準備不足だった我が家の失敗談二人目を出産する時、一姫(当時3歳7ヶ月年少)の赤ちゃん返りとイヤイヤ期のぶり返しで、産前に立てた計画が大崩壊! 上の子を預けられなく...

3歳(年少)で保育園に入園から3か月目

産後1か月、私が動けるようになってから、徐々に娘の保育園の登園を再開しました。

しょこ
しょこ
産前は、出産までに早く保育園に慣れてもらわなきゃ!と焦りがありましたが、この時は娘のペースで少しずつ慣れてくれたらいいかなと、気持ちにも余裕を持てるようになりました。

「娘の負担にならないように」を前提にして、気をつけたことはこちらです。

  • 短い時間からスタートする
  • 苦手なことはまずは排除する
  • 保育園は楽しいと感じてもらう
  • 無理なときは休ませる

産後の仕事をしていないときだったので、余裕が持てたのも幸いでした。

時短で登園する

まだ不安だったおトイレとお給食は除いて、午前中の2、3時間だけ登園することにしました。

朝も娘のペースに合わせて支度をして、初めのうちは遅刻してもOK!行けることに意味がある!とのんびり構えました。

園にはご迷惑になるので、園ともコミュニケーションを取りながら、遅刻する場合はご連絡することも大切です。

しょこ
しょこ
保育園がトラウマ状態だった娘は、初めの1、2週間は大変でした。それでも日を重ねるごとに「思ってたより保育園って大丈夫だ」と思ったのか、徐々に慣れていけました。

ちょっと慣れてきたら

  • お給食を食べてから帰る
  • お昼寝をしてから帰る
  • 朝は遅刻しないように頑張ってみる

など、徐々に保育時間を延ばしていくと、2週間くらいで一日過ごせるようになりました。

無理せず休む

連日の保育園だと、だんだん疲れてきますよね。

そういうときは一日お休みして、リフレッシュするとまた元気に登園できました。

しょこ
しょこ
精神状態がギリギリで、朝に急きょ仕方なくお休みすることもありましたが、「今日一日がんばって行ったら、明日はお休みしようか。」と余裕をもってお休みをすると、親子ともに心にも余裕ができましたので、これもおすすめ。

徐々に保育園に慣れていけた

3~5か月目(6、7、8月)は、下のように、その日によってコンディションは様々でした

  1. 朝から元気に楽しく行けた
  2. 朝にイヤイヤ言いつつもがんばって行けた
  3. お休みする日もあった

8月にはお休みが1日だけだったり、徐々に保育園が楽しく行ける日が増えていきました。

この時期に行っていた朝のイヤイヤに対応する方法は、こちらの記事にまとめました。↓

子供の登園拒否…楽しく登園するために朝に実践できる対応10パターン|保育園年少娘の体験談忙しい朝に子供が「保育園行きたくない!」と登園拒否。 ママやパパも対応に困りますよね。 うちの娘は、4月から保育園に入園し、年少さん...

3歳(年少)で保育園に入園から半年後

ついに半年後の9月、1日も休むことなく保育園に通うことができました!

しょこ
しょこ
子どもはもちろん、実は親の私もかなり精神的に参ってしまった登園拒否だったので、がんばってきてよかった!娘も苦手を克服して、大きく成長できてよかった!と感無量でした。

9月の運動会で一生懸命走る姿や、みんなとお遊戯する姿にも、大きな成長を感じたのでした。

進級を迎えた3月の今

そして今は3月、入園からあっという間に1年が経ちました。

今では体調不良以外のお休みはなし、遅刻もなし、朝にイヤイヤ言ったり泣くこともなくなり、この半年間は保育園を毎日楽しめるようになりました。

しょこ
しょこ
実は私自身が登校を拒否しがちな子どもで、高校生までそれを引きずったので、娘にはできるだけ保育園や学校が楽しいところだと思ってもらいたいという願いがありました。今の娘の姿には、安心しています!

3歳で保育園入園後に毎朝泣いていたけど半年で克服

毎朝イヤイヤ言ったり泣きながら登園していた頃は、子どもも親も精神的に大変でした。

保育園をやめた方がいいのだろうか?転園すればよくなるのだろうか?いろんなことを考えました。

でもそれから1年経った今、あのとき娘とがんばってよかったと心から思っています。

しょこ
しょこ
あの時は、つらい毎日がいつまで続くんだろう?と先が見えずに絶望すら感じましたが、明けない夜はないんだと、今になっては思います。

今まさに、あの時の我が家のように悩んでいるご家庭もあるかと思います。

きっと大丈夫です!今すぐには無理なことかもしれないけど、そんな時は思いつめずにリラックスしてください。

しょこ
しょこ
初めは「休まないように!」「早く慣れなきゃ!」と焦っていましたが、「休んでもいっか!のんびりいこう!」と思えるようになってからは気持ちが楽になり、結果よい方向に向いたと思います。

今悩んでいる方も、いつか楽しい毎日になることを祈っています。

子供の登園拒否…楽しく登園するために朝に実践できる対応10パターン|保育園年少娘の体験談忙しい朝に子供が「保育園行きたくない!」と登園拒否。 ママやパパも対応に困りますよね。 うちの娘は、4月から保育園に入園し、年少さん...
日本語教師・おうち英語歴5年
しょこ
一姫(2015.9)二太郎(2019.5)のママ
子どもと「おうち英語」を実践中
有資格のオンライン日本語教師

50人以上の子どもに教えた経験と、言語に関する知識をもとに「グローバルに活躍できる英語力」を身につけるための5ステップをご紹介します。

Twitterアメブロ
詳しいプロフィールはこちら